トールペイント教室のご案内

トールペイント教室を開講しています。

日時等はお電話でお問い合わせください。

★イオン大高店パンドラハウス
  名古屋市緑区大高町字奥平子1番地
052-626-2645
http://school.nihonvogue.co.jp/happyhandmade/list/chubu/aichi_odaka.html


講師 余郷さゆり
    (財)日本手芸普及協会ペイント講師
    伊藤万由美ハートフル認定講師

2014/05/28

トールペイント30コンテスト

 
2014年5月21日に阪急うめだ本店で開催された「トールペイント30コンテスト」で
後援団体賞「洋装産業新聞社賞」をいただきました。
 
作品タイトルは「鳳凰のドレスの女」
テーマは「JAPAN」だったのですが、
トールペイントの絵の具で和物を描くのが苦手なので
外国の目から見た日本をイメージして描きました。
 
 
6月初旬にはコンテストホームページに入賞・入選作品が掲載されるようです。
授賞式に参加できず、他の方の作品を拝見していないので楽しみにしています。
 

2013/04/13

トールペイント日本展 入賞

Room in the forest
2013年2月に応募した「トールペイント日本展」で
協賛社賞の日本紐釦貿易賞を受賞いたしました。

トールペイントコンテストで初入賞です♪

私にしては時間をかけた作品です。
トールペイントっぽくない作品を描こうと油絵調に仕上げてみました。ニスもマットとグロスを塗り分けて工夫しました。

4月4日~7日まで東京のヴォーグ学園で展示していただきました。残念ながら見に行けませんでしたが、賞状と賞品が届くのを楽しみにしています。



http://www.jhia.org/contest-paint/1st_paint.html

http://www.tezukuritown.com/blog/cat15/d_04041173.html

2012/01/14

雑誌に掲載されました

2012年2月発売の「ペイントフレンドvol.9」(ブティック社)の
P.28に作品が掲載されました。
サンケイのカタログにも作品が掲載されています。
「トールペインティング&クラフトカタログ2」
P.64のホワイトラタンコンパクトボックス
P.85のペンケース の作品見本です。
  
            
 本屋さんで見かけたら見てみてくださいね!

2010/12/11

ありがとうございました

2010.12.9THU に行いました
第8回まーぶるろーず クリスマスセール
大好評のうち終了いたしました。

寒い中、朝から並んで下さったお客様、
遠方から足を運んでくださったお客様
誠にありがとうございました。

引き続きBITTEさんの一棚をお借りして
商品を展示販売しておりますので
お近くにお越しの方はどうぞご利用くださいませ。

次回の出店が決まりましたら
当サイトにて告知いたします。


2010/10/31

クリスマスセール 新作

2010.12.9(Thu) 10:00-16:00


BITTEさんで行うクリスマスセール トールペイントの新作です。


ティディベアのトレイ ¥3000
丸ボックス大     ¥ 700
丸ボックス小     ¥ 400

オーバルプラーク大           ¥1500
ミニプラーク(ピンクのバラ)       ¥1000
オクタングルプラーク(文字入れ料金込) ¥3000        

すべて1点限りです。 

当日お買い上げのお客様にプレゼントも御用意しています。
プレゼントもなくなりしだい終了です。 お早めに!!


ベッカライ&カフェ BITTE(名古屋市天白区植田1丁目1313)
★当日パンとカフェはお休みです。

2010/10/29

3回特別講座












トールペイント3回特別講座をいたします。3回で¥5000の特別価格!ぜひご参加くださいね!
★11/16(火)バラのミニプラーク
★11/30(火)つるバラのフォトフレーム又はプラーク
★12/14(火)オレンジ&ハーブのティッシュボックス
塩釜口のBEE WORK VILLAGEさんにて
詳細は下記サイトで。


2010/10/05

Christmas Sale
一年ぶりにセールを行います。
12月9日(木) 
10:00~16:00
BITTEさんにて
名古屋市天白区植田1丁目1313
(地下鉄植田駅徒歩1分です)

新作・旧作をお値打ちに!
お気軽に遊びにいらしてくださいね~。

2010/09/10

トールペイント教室を開いているBee Work Villedgeさん
天白区植田3-1306ロイヤル磯谷から天白区大坪2-1701に移店しました。
地下鉄塩釜口駅②番出口より徒歩6分です。
こじんまりしたテラスハウスです。ぜひお立ち寄り下さいね~。
水曜定休です。

2010/04/12

ペイントクラフト71号(2010.4.15発行)
のP.90読者のギャラリーに作品を載せて頂きました。
知人のネームプレートとして描いたので、原稿依頼があってから描きなおしました。
右の写真より少しグレードアップした作品が載っています。
本屋さんでみかけたら見てみてくださいね~!

随時販売しています

ベーカリー&カフェ BITTE
(名古屋市天白区植田1-1313)にて
随時作品を販売しています。
アクセサリー、トールペイント作品、布小物など
心のこもった温かい作品たちが待っています。
遊びに来てくださいね。

2009/01/02


















第6回マーブルローズ

盛況のうち終了いたしました。ありがとうございました。
ビッテさんのおしゃれな店内に商品をたくさん並べました。
大人気のアクセサリーコーナー、和小物のコーナーには新春用品も。
トールペイントコーナーからも沢山お買い上げいただきありがとうございました。

次回は初夏ごろを予定しております。よろしくお願いいたします。

2008/11/21

第六回 ★ウィンターセール★

お待たせいたしました。いよいよ年末ももうすぐ、クリスマス、お正月とイベントの多い季節です。ワクワクしますね。

日時 12月4日(木) 10時~16時

場所 カフェ&ベーカリー 【ビッテ】

植田駅徒歩1分 植田1-1313 駐車場あり

是非お気軽にお越し下さい。
 
・・写真は小学生の子供(男の子)が手作りしたケーキです。
ポッキーが刺さってるし・・さすが男らしい・??!! 

2008/06/03

第5回 ワンデーショップ 決定

2008年6月26日(木)10:00~16:00
天白区植田1-1313 Bitteにて

サマーセールで~す。
夏のビーズアクセサリー&ストラップ、
ガーデニングにも楽しめるトールペイント用品、
和小物、夏服、布雑貨などなど
お買い得品がいっぱいです!
ぜひぜひ 遊びにきてくださいね!

¥1000円以上お買い上げの方、先着20名様に
ビッテのラスクをプレゼント!
※当日カフェとベーカリーはお休みです。

2007/12/04

第4回Marble Rose  無事終了しました




天白区植田のパンやBitteさんのお店をお借りしました。
沢山のお客様が来てくださり 大盛況でした。
ありがとうございました。
引き続きBitteさんの一棚にMarbleRoseの作品を販売しております。
よろしければお立ち寄り下さいね~。
Bee Work Villegeさん(天白区植田3-1306ロイヤル磯谷1F)にも
MarbleRose の作品を置かせていただいております。
公文教室の隣です。ぜひ覗いてみてくださいね!

2007/11/13

クリスマスセール

















日時・・・11月27日(火) 9時から16時

場所・・・ベーカリー&カフェ Bitte  ビッテ

ビッテさんとコラボし、ワンデイショップがオープンします。
モーニングまたはランチもできますので是非お立ち寄り下さい。
クリスマスセールといたしましてトールペイントのオーナメント、冬に付けたいアクセサリー
和小物、布製品などなど・・・是非ご覧下さい。

2007/09/21

宮ねぇのブログから




こんにちは。秋ですねぇ。スポーツの秋、食欲の秋ですねぇ。


お友達が手作りしたエコクラフトのバックがあいのりの宮ねぇのブログに載りました。


是非見てください。



2007/05/10

いよいよ自宅ショップ開催決定!


夏のような暑い日があったり、肌寒い日があったり、五月の陽気は変わりやすいですね。

マーブルローズもいよいよ自宅ショップが決定しました。お天気が良ければウッドデッキでもゆっくりご覧下さい。

 5月29日(火曜日) ほそぴー邸 10時~4時


お車でお越しの際はご近所にご迷惑にならないように、お願いいたします。詳細をお知りになりたい方はメールにてお問い合わせ下さい。
お待ちしております。

また、5月14、15日オープンガーデンを行います。ご近所十数件が丹精込めたお庭を無料開放します。カフェもありますので是非お立ち寄り下さい。当日も若干展示即売あります。

2007/02/21

ありがとうございました


第一回 マーブルローズ~Elfinからの贈り物~に
足を運んでくださった沢山の方々、ありがとうございました。
三日間、大好評のうちに終了することが出来ました。
2、3ヶ月後に第二回を予定しております。
詳しい日時が決まりましたらお知らせいたします。
さらに充実した手作り品の数々を御用意してお待ちしていますので、どうぞお越し下さい。

2007/02/15

いよいよ

いよいよ明日オープン。
ここまできたら、楽しみたいと思っています。
お天気心配ですが、楽しみにしていただいている方もいますので、
頑張りたいと思いま~す。

2007/02/05

着物でバック


古着物を使ってショルダーバックを作りました。
ノートがすっぽり入る大きさが欲しかったので・・

着物のどの部分を使ったでしょう?取り外し可能なアクセサリーをつけてみました。